横浜戸塚泉栄準倫理法人会
2010年2月28日日曜日
第134回経営者モーニングセミナー(2010.2.25)
講師:山田 長司氏
ミニメイド・サービス(株) 代表取締役
テーマ:「整理のコツ教えます」
・清掃は、場を清めること。
・物にも人生(のようなストーリー)がある。
・絶対必要な物、季節で使う物に以外で、年一回も使わないものは、廃棄する。
2010年2月21日日曜日
第133回 経営者モーニングセミナー(2010.2.18)
講師:羽佐田 恭生氏
ダイヤビックひばり会 会長
テーマ:「ささやかなボランティア」
・高齢者が、子供支援、子ども科学教室(対象、小学5,6年、中学1,2年)。
・NPO法人かながわ子ども教育センター、年間140回、8,000人参加。
・(財)ダイヤ高齢社会研究財団。
・高齢者向けエアロビック。
・平成21年、69か所で、473回、5,721人が参加。
2010年2月6日土曜日
第132回経営者モーニングセミナー(2010.2.4)
講師:星 武司氏
逗子葉山準倫理法人会 会長
スターホーム株式会社 代表取締役
テーマ:「倫理法人会との出会いと実践、そして更なる使命へ・・・」
倫理との出会いでどん底から飛躍へ、そして単会立上げの普及で得たものとは?
・ゼネコン勤務から、実家に戻り、家業を継ぐ。
・家業から企業へ。数々の問題が…。休日のクレーム5件で、ついに心が折れた。
・転換期、苦し紛れに始めたジョギングと瞑想の中で感じたこと。
・倫理法人会との出合い。
・更なる使命へ・・・逗子葉山準倫理法人会立上げ。
2010年2月1日月曜日
第131回 経営者モーニングセミナー(2010.1.28)
講師:皆川 美保子氏
鎌倉市倫理法人会 会長
トルヴェール・アート 代表
テーマ:絵画鑑賞法のコツ
~絵のことが分かったような気になるお話~
・シュールレアリズムの作品では、例えば、ピアノ演奏の絵では、絵の中に表わされる譜面、鍵盤に向かう手の位置、手首の角度まで、実物どおりに描かれるそうです。
・絵画を見せられた時には、描かれているものの、地名や花の名前をうっかり言うと気まずい雰囲気になるので、そこにコツがあるそうです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)